Steamには、プロフィールやコメントに使えるテキスト(文書)を装飾する書式設定が用意されています。キレイに装飾できれば、楽しいですよね。
ただし、書式の中には、プロフィールやコメントでは使えないものもあり、どの書式が使えるのか分かりにくくもあります。そのため、用途別にSteamのテキスト書式をまとめておきたいと思います。テキストを装飾する際の参考にしてみてください。
基本テキスト書式
プロフィールやコメントなど、どこでも幅広く使える書式です。
普段使うテキスト書式は、これらのものを使うと良いでしょう。
| 種類 | 書式例 | 表示例 | 
|---|---|---|
| ヘッダー | [h1]ヘッダー[/h1] |  | 
| 太字 | [b]太字[/b] |  | 
| 下線 | [u]下線[/u] |  | 
| 斜体 | [i]斜体[/i] |  | 
| 取り消し線 | [strike]取り消し線[/strike] |  | 
| ネタバレ | [spoiler]ネタバレ[/spoiler] |  | 
| 書式無視 | [noparse]書式無視[/noparse] |  | 
| リンク | [url=sample.com]リンク[/url] |  | 
ガイド・スレッド用テキスト書式
ガイドやスレッドで使えるテキスト書式です。
プロフィールやコメントには使えませんので、注意してください。
| 種類 | 書式例 | 表示例 | 
|---|---|---|
| 箇条書きリスト | [list] [*]箇条書き [*]箇条書き [*]箇条書き [/list] |  | 
| 番号付きリスト | [olist] [*]番号付きリスト [*]番号付きリスト [*]番号付きリスト [/olist] |  | 
| 引用 | [quote=あいう]引用[/quote] |  | 
| 表組み | [table] [tr][th]名前[/th][th]年齢[/th][/tr] [tr][td]山田[/td][td]25[/td][/tr] [tr][td]鈴木[/td][td]17[/td][/tr] [/table] |  | 
ガイド・スレッド用コード書式
Steamのテキストはプログラムのコードを表示したいときもあると思います。しかし、Steamのテキストは余分な空白(スペース)を無視するため、インデントをキレイに表示できません。
そんなときには、コード用の書式を使うことで、プログラムのコードを表示することができます。この書式を使うと、文字が等幅フォントに変更されます。また、この書式はガイドやスレッドでしか使えないので注意してください。
| 書式例 | 
|---|
| [code] p { color: red; font-weight: bold; } [/code] | 
| 表示例 | 
|  | 
なお、[code]を使わずに書くと次のようになります。インデントが全くないので、プログラムが長くなると見づらい書き方です。

ガイド用ウィジェットリンク
ガイドの中には、リンクをウィジェット形式で埋め込むことができます。
ウィジェットのリンクに対応しているものは「Youtube」「Steamストアのページ」「Steamワークショップ」のページだけです。
| 書式例(Youtube) | 
|---|
| https://www.youtube.com/watch?v=f-UFU6Hi3Tg | 
| 表示例 | 
|  | 
| 書式例(Steamストアのページ) | 
|---|
| https://store.steampowered.com/app/578080/PLAYERUNKNOWNS_BATTLEGROUNDS/ | 
| 表示例 | 
|  | 
| 書式例(Steamワークショップ) | 
|---|
| https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1924737100 | 
| 表示例 | 
|  | 
